3.問題解決・モデル化とシミュレーション
【事例311】 感染症のシミュレーション、パラメータの操作、現実とのつながり
現実により近い感染症シミュレーションを作りパラメータを変えて考察した1学期の試み
相模女子大学中学部・高等部 堺和貴子先生
「情報学的アプローチによる『情報科』大学入学者選抜における評価手法の研究開発」
(文部科学省 大学入学者選抜改革推進委託事業) 第3回シンポジウム (2018年12月9日)
シミュレーション、情報Iのルーブリック
萩谷昌己先生(東京大学)
【事例143】 ボードゲーム、ハゲタカのえじき、論理思考、意思決定
時数が余ったクラスで実践している情報のクラスワーク的な何か ~「ハゲタカのえじき」を通じた情報の理解~
中央大学杉並高校 生田研一郎先生
【授業事例31】 問題解決
自由なテーマで考えることから、さらに一歩踏み込んだ活動へ
「グループで行う問題解決」実践報告
東京都立町田高等学校 小原格生先生
【授業事例29】 問題解決
「水の分配」教材を使った問題解決学習の授業実践
~教科「情報」で行う問題解決学習にふさわしい題材を求めて
大阪府立東百舌鳥高等学校 稲川孝司先生
【授業事例6】 モデル化とシミュレーション
他教科との連携を図る題材選択 ~生物基礎とのコラボ例
山口県立岩国高等学校 山下裕司先生