4.コミュニケーションと情報デザイン

【事例331】ペルソナ手法、人間中心設計、デザインの優先順位

人間中心設計に基づいたコンテンツ設計のためのプロト・ペルソナ作成支援シートの開発と実践

 広島大学附属福山中・高等学校 平田篤史先生 

【事例320】 3Dプリンタ、データの分析、作品制作

「情報科」の授業で3Dプリンタを使ってみた

 神奈川県立相模原城山高校 浅井雄大先生

【事例316】 色の3属性 レイアウト配色 アートとデザインの違い

色に関するいろイロ~配色はセンスじゃない

 近江兄弟社高校 長谷川友彦先生  

【事例314】 「情報Ⅰ」の授業の導入、問題解決をしたくなる発問

「情報Ⅰ」の導入を工夫してみよう(生徒にとって身近で切実な題材で)

 神奈川県立横浜国際高校 鎌田高徳先生

【事例291】  専門教科「情報」、情報デザイン、「思考力」と「技術力」

専門教科「情報」を受け持った 3年間の取り組み

 東京都立若葉総合高校 山本博之先生

【事例284】 デザイン記号論、機能的デザイン手法、効用的デザイン手法

受け手と指示対象に着目した情報デザインの授業実践 

 愛知教育大学教職大学院 三輪理人先生

【事例283】  残念なデザイン、UIの改善、問題解決

校内の情報デザインに関わる問題を生徒と一緒に解決してみた

 近江兄弟社高校 長谷川友彦先生

【事例281】 基数変換、2進法・16進法

「情報I」の全ての基礎「基数変換」をパターンマッチングで学ぶ~ポイントは「ニコイチ」!?

 東京都立南多摩中等教育学校 御家雄一先生

【事例280】 情報デザイン×知的財産権×プレゼンテーション、言語活動

プロダクトデザインを通した「情報デザイン×知的財産権×プレゼンテーション」

 愛知県立高蔵寺高校 田中健先生

【事例278】Teams、総合学科・単位制・3部制高校

東京都立六本木高等学校における「情報I」の授業実践

 東京都立六本木高校 千葉 緑先生

【事例274】 統計ポスターの制作、PPDAC、伝わるデザイン、デザインの改善

「情報デザイン」と「データの活用」~統計ポスターを軸に「情報I」の2大テーマをつなぐ授業実践     

 雲雀丘学園中学校・高等学校 林宏樹先生 

【事例269】 情報デザイン、問題解決、試行錯誤、改善

コミュニケーションと情報デザインにおいて、見方・考え方を働かせる

 神奈川県立横浜国際高校 鎌田高徳先生

【事例255】 学びのポートフォリオ、サイト制作、ユーザビリティ 

情報デザイン視点で見る「学びのポートフォリオ」 〜総合型選抜を勝ち抜くスキルの習得へ〜

 樟蔭中学校・高等学校 川浪隆之先生

【事例232】 問題解決、情報デザイン、人間中心設計

問題解決を情報デザインで行う授業実践

 神奈川県立横浜国際高校 鎌田高徳先生 

【事例229】 動画の字幕、情報Ⅱ(2)コミュニケーションとコンテンツ

動画と文字を重ね合わせたコンテンツを制作する授業実践

 埼玉県立川越南高校  春日井 優先生

【事例228】 プロダクトデザイン、知的財産権、プレゼンテーション 

こんな情報デザインの授業やってみた ~情報デザイン×知的財産権×プレゼンテーション~

 愛知県立高蔵寺高校 田中 健先生

New Education Expo2022(東京会場:2022年6月2~4日、大阪会場:6月10~11日)

【ワークショップ】

 矛盾する情報を読み解くスキルを身に付ける学習活動とは~ポストポスト真実時代の情報リテラシー育成に向けて

矛盾する情報を読み解くスキル 情報リテラシー

  専修大学 望月俊男先生

  ラドガース大学大学院 クラーク・A・チン先生

ポスト真実の時代、矛盾する情報を読み解くスキル、科学的な証拠の把握

  神戸大学大学院 山口悦司先生

ポスト真実の時代、矛盾する情報を読み解くスキル、科学的な証拠の把握

  神奈川県立生田東高校 大石智広先生

 

【事例221】 問題解決、ユーザインタフェース、ガチャのシミュレータ 

情報Ⅰはすべての授業で問題解決を

 神奈川県立茅ケ崎西浜高校 鎌田高徳先生

【事例212】 音声入力、Google Document、要約スキル、ルーブリック

音声入力で教科書の本読みチェックと要約スキルの鍛錬!

評価は簡易ルーブリックで見える化&クリックのみの簡単採点!!

 樟蔭高校 川浪隆之先生

【事例211】 HTML、webページ制作、絵コンテ

Webで情報デザイン 実践報告と反省

 東京都立新宿山吹高校 中山享司先生

【事例204】 ピクトグラム、ピクトグラミング

言語による情報格差を減らすための動くピクトグラム制作

 広島大学附属福山中・高等学校 平田篤史先生 

【事例199】 文書作成ソフト、操作指導、ルーブリック

文書作成ソフトでできる情報デザイン

 東京都立新宿山吹高校 中山享司先生

 

【事例193】 ユーザー理解、UI・UX、プログラミング

ゲームのUI改善を通して学ぶユーザビリティ~プログラミングで学ぶ情報デザイン

 神奈川県立茅ヶ崎西浜高校 鎌田高徳先生 

 

 【事例171】 情報の図解化

「情報の図解化」授業実践報告

 大阪府立三島高校 勝山衿佳先生

 

【事例169】 簡易ペルソナ、人間中心デザイン

情報I・IIの情報コンテンツ制作に向け簡易ペルソナ作成してみた

~あなたの学校に入りたい生徒のペルソナを作ろう

 神奈川県立茅ケ崎西浜高校 鎌田高徳先生

 

【事例164】 情報伝達の3観点、情報デザインの3観点

PBLの観点を踏まえた情報デザインの授業実践報告

 静岡県立浜松南高校 村松卓先生 

 

【事例161】 VLINEスタンプ制作

新学習指導要領「情報Ⅰ」 (2)コミュニケーションと情報デザインに関する指導案の作成

 埼玉県高等学校情報教育研究会

 埼玉県立浦和第一女子高校 富田 平先生

 

■report

「情報学的アプローチによる『情報科』大学入学者選抜における評価手法の研究開発」

 (文部科学省 大学入学者選抜改革推進委託事業) 第3回シンポジウム  (2018年12月9日)

 

マルチメディア、コミュニケーションメディア

メディアとコミュニケーション

 稲葉利江子先生(津田塾大学)

情報デザイン、コンテンツ

情報デザインとコンテンツ

 高橋尚子先生(國學院大學)

【事例150】 コミュニケーション サイト作成 アクセシビリティとユーザビリティ

情報Iを意識した情報デザインの授業実践

 東京都立町田高校 小原格先生

 

【事例147】 事例対比、HTMLとCSSの違い

比べて深める授業実践~HTMLとCSSの違いを理解しよう

 神奈川県立生田東高校 大石智広先生

 専修大学ネットワーク情報学部 望月俊男先生

 

【事例142】 プログラミング 情報デザイン データサイエンス

情報Iを少しだけ見据えた授業実践集 ~プログラミング 情報デザイン データサイエンス

神奈川県立横浜翠嵐高校 三井栄慶先生

 

【事例128】 図解化、情報システム

情報システムの仕組みを図解化しよう 複雑な仕組みを簡単に伝える

神奈川県立茅ヶ崎西浜高校 鎌田高徳先生

 

【事例119】 プログラミング的思考と情報デザイン、フェイクニュース

It’s Media!から考える、桃太郎のフェイクニュースWebサイトを作ろう

~プログラミング的思考を取り入れた授業

神奈川県立茅ケ崎西浜高校 鎌田高徳先生

 

情報デザイン

始まる「情報デザイン」の視点

~高校次期学習指導要領「情報I」で「情報デザイン」を教える前に

専修大学ネットワーク情報学部 上平崇仁先生

 

【事例96】基礎情報学、情報の種類

3年目を迎えた専門科目『情報学基礎』

京都市立西京高校 藤岡健史先生

 

【事例94】情報デザイン、ファイ型学習活動、リーフレット

こんな情報デザインの授業 いかがでしょうか?

神奈川県 柴田功先生

 

【事例83】 アートとデザインの違い、伝える・伝わる

「情報デザイン」を学ぶ意味は、情報の本質を知ることにある

近江兄弟社高校 長谷川友彦先生

 

【事例68】 情報デザイン 

人物調査の総まとめを「NEVERまとめ」でまとめさせてみた

東京都市大学付属中学校・高校 神藤健朗先生 

 

【事例67】 オープンデータ、アプリ制作

オープンデータを活用した地域貢献アプリ

静岡県立島田商業高校 鈴木滋先生

 

【授業事例25】 情報デザイン・情報モラル・情報×消費者教育
公民・家庭科と連携して、より実社会に即した学びにつなげる
消費者教育を「情報」の授業で実践する~教科の連携を意識した授業とは~

埼玉県立川越西高校 坂本峰紹先生

 

【授業事例24】 コミュニケーション・問題解決
コンピュータを使わなくても、情報活用の実践力を育てられる!
~情報活用の実践力を養うコミュニケーションワーク教材

大阪府立東百舌鳥高校 稲川孝司先生 勝田浩次先生 
関西大学総合情報学部 田中亜友美氏

 

【授業事例4】 プレゼンテーション

社会で通じるプレゼン技法を丁寧に教える

神奈川県立麻生総合高等学校 大石智広先生 

先端研究

コンピュータグラフィクス

デザインの機能性、見た目の好ましさをコンピュータで最適化

小山裕己さん 産業技術総合研究所

 

ヒューマンコミュニケーション基礎

共感すれば情報が伝わる。ライフログから似た経験を引き出し、「要は何?」を説明する技術

望月理香先生 日本電信電話株式会社 サービスエボリューション研究所

 

インタラクション

世界最高水準の位置特定技術を使って、紙の本とスマホをつないで便利に~人にやさしいコンピュータを創る

宮田章裕先生 日本大学 文理学部 情報科学科

 

情報検索

BUMP OF CHICKEN×いきものがかり÷2=? ~情報検索は思いやりの精神で

加藤誠先生 京都大学 情報学研究科 社会情報学専攻

 

HCI(ヒューマン・コンピュータ・インタラクション)

他人の身体を共有する~女性研究者の見たSF的な夢

玉城絵美先生 早稲田大学 人間科学部 人間情報科学科/H2L,Inc.創業者

 

音楽情報処理

ユウウツなピアノ練習、さようなら~理想のピアノ学習支援システムを目指して

竹川佳成先生 公立はこだて未来大学 システム情報科学部 情報アーキテクチャ学科

 

エンタテインメント情報学

火星の表面から顔検出技術で? 3Dプリンタでテトリス? ~想定外のエンタティンメントを『発掘』し人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究IT研究

栗原一貴先生 津田塾大学 学芸学部 情報科学科 

 

HCI(ヒューマン・コンピュータ・インタラクション)

今や、プログラマーにも体力と鋼の精神が必要? プログラマーが疲れないプログラミング環境の開発

加藤淳先生 産業技術総合研究所 情報技術研究部門 メディアインタラクション研究グループ