7.データの分析と活用

【事例351】 データの活用、個人情報、知的財産、セキュリティ、白書

「情報Ⅰ」における横断的な視点を用いたデータの読み取りおよび活用を考えた教材の開発

 東大寺学園中学校・高等学校 𠮷田拓也先生 

【事例347】 文系クラスの情報Ⅱ、プログラミングの問題解決への活用

高2での実践報告 情報Ⅱ(文系選択)で取り組む問題解決

 京都産業大学附属中学校・高等学校 森本 岳先生

【事例345】 SQL、スプレッドシート、IMPORTRANGE関数

応用的なデータベース学習としてSQLの知識を活かした身近なデータを扱う取り組み

 樟蔭中学校・高等学校 川浪隆之先生

【事例338】 SSDSE、PPDAC、オープンデータ利用の課題、数学Iとの連携

SSDSEでPPDAC

 東京都立立川高校 佐藤義弘先生 

【事例334】 データベース、データサイエンス入門、「情報I」と数学の棲み分け、データは21世紀の石油

「社会に目を向ける」視点から学ぶデータの分析

 日出学園高校 武善紀之先生  

【事例326】 協働学習用ツールEDDiE、「科学的な証拠の把握」のための情報リテラシー、相関関係と因果関係

データを読み解くために、「科学的な証拠の把握」のための情報リテラシーを身に付ける

 神奈川県立生田東高校 大石智広先生 

【事例320】 3Dプリンタ、データの分析、作品制作

「情報科」の授業で3Dプリンタを使ってみた

 神奈川県立相模原城山高校 浅井雄大先生

【事例303】 サイバー犯罪のリアルデータ、情報社会の問題解決、複数データの考察

データの読み取りおよび活用を考える授業〜個人情報 編〜

 東大寺学園中学校・高等学校 𠮷田拓也先生

【事例299】 ピクトグラフ、ピクトグラフィング、Web API

ピクトグラフ生成でデータ活用とデザインを試行錯誤させる授業法の実施と検討

 東京都立南多摩中等教育学校 御家雄一先生

【事例295】 ConnectDB、重回帰分析、散布図行列

重回帰分析の学習を可能にする授業教材の提案

 大阪電気通信大学高校 岸本有生先生

【事例294】 データの活用、情報入試、共通テスト

大学入試を見据えた「データの活用」の実践の検討

 東京都立神代高校 稲垣俊介先生

【事例290】 回帰分析、オープンデータの活用、探究活動

回帰分析の結果から問題解決を考える授業

 岡山県立岡山一宮高校 畑 英利先生

【事例283】  残念なデザイン、UIの改善、問題解決

校内の情報デザインに関わる問題を生徒と一緒に解決してみた

 近江兄弟社高校 長谷川友彦先生

【事例282】 総合的な探究の時間と情報Iの接続、「未来の教室」STEAMライブラリー、課題発見/解決の手順 

質的データを用いたデータサイエンス授業実践~総合的な探究の時間と情報Iの接続

 雲雀丘学園高校 林宏樹先生 

【事例275】 情報入試、データ分析、生涯学習

情報入試を見据えた高校での授業実践

 東京都立神代高校  稲垣 俊介先生

【事例274】 統計ポスターの制作、PPDAC、伝わるデザイン、デザインの改善

「情報デザイン」と「データの活用」~統計ポスターを軸に「情報I」の2大テーマをつなぐ授業実践     

 雲雀丘学園中学校・高等学校 林宏樹先生

【事例270】 PPDACサイクル、数学と「情報」の違い、問題文の読み取り

大学入学共通テストとデータの分析の授業

 埼玉県立川越南高校 春日井 優先生

【事例262】 データの分析、相関分析、とどラン

都道府県ランキングを使って相関関係を考える

 世田谷学園中学校・高等学校 神藤健朗先生

【事例246】 データ分析、アンケートの設計、仮説の立証とグラフ

アンケート設計はグラフを描いてから:データ分析大反省会2022

 相模女子大学高等部 堺和貴子先生

【事例251】 データベース、sAccess

データ分析の導入を1年前にやってみた

 東京都立小平高校 小松一智先生 

【事例248】 データの分析、問題演習vs.体験的な実習、共通テスト試作問題

大学入学共通テストにおける「データ分析」の対策に向けた実践の検討

 東京都立神代高校 稲垣俊介先生 

【事例236】 表計算ソフトvs.Python、コロナ感染者のシミュレーション

感染者数をシミュレーションした実践事例

 東京都立小平高校 小松一智先生 

Web API、データスクレイピング

高校生がWeb上のデータをスクレイピングするWebAPIの提案

四天王寺大学 本多佑希先生

【事例226】 感染症のシミュレーション、データの分析

感染シミュレーションとデータ処理

千葉県立船橋啓明高校 谷川佳隆先生 

【事例223】 インターネット依存、心理行動特性、データの分析

「データの活用」による「問題解決」の授業

~高校生に心理・行動特性を意識させインターネット依存を予防する授業実践

 東京都立神代高校 稲垣俊介先生 

データサイエンティスト、データ分析、データの質

データ科学の研究者・教育者視点で読み解く新情報科の「データサイエンス」  

早稲田大学創造理工学部経営システム工学科 蓮池隆先生

「情報学的アプローチによる『情報科』大学入学者選抜における評価手法の研究開発」

 (文部科学省 大学入学者選抜改革推進委託事業) 第3回シンポジウム  (2018年12月9日)

情報システム、データベース、思考力・判断力・表現力

情報システムとデータベース

中野由章先生(神戸市立科学技術高校)

データ分析、モデル化・データ処理

データ分析

 植原啓介先生(慶應義塾大学) 

授業事例

【事例221】 問題解決、ユーザインタフェース、ガチャのシミュレータ 

情報Ⅰはすべての授業で問題解決を

 神奈川県立茅ケ崎西浜高校 鎌田高徳先生

【事例211】 データ集計、仮説検証

仮説を立ててアンケートをとろう:データ分析大反省会その1

 英理女子学院高校 堺 和貴子先生

【事例205】 データの活用、相関、とどラン

とどラン(都道府県ランキング)で教えるデータ活用の授業

 アサンプション国際高校 岡本弘之先生 

【事例202】 データベース、統計処理、R

「情報I」教科書でのデータサイエンスの扱いについて

 京都女子中学高等学校 成瀬浩健先生

【事例190】 データベース、情報システム、一事実一箇所の原則

表計算アプリで実感するデータベースの考え方の必要性

 近江兄弟社高校 長谷川友彦先生 

【事例179】 R、機械学習、最近傍法

最近傍法を題材にした機械学習の初歩(とプログラミング演習)

 早稲田大学高等学院 八百幸 大先生 

【事例178】  テキストマイニング、User Local

[発表1] テキストマイニングで入試問題の単語の分析をやってみた

 東京都立目黒高校 中山享司先生 

【事例176】 GIS、e-Stat、WebAPI、ジオコーディング

GISを用いたデータの可視化と問題発見・解決(説明編)

 埼玉県立川越南高校 春日井 優先生 

【事例173】 データ分析、相関係数、散布図

情報Ⅰを少しだけ見据えた「データの分析」の授業実践 RE:2020

 神奈川県立横浜翠嵐高校 三井栄慶先生 

【事例172】 データリテラシー、教科横断

データ分析の実践 ~生徒の反応から教科横断の可能性を探る~

 清教学園高校 勝田浩次先生 

【事例165】 テキストマイニング、ワードクラウド

テキストマイニングによるアニソンの歌詞分析 -分析から時代背景を読み取ろう-

 神奈川県立茅ケ崎西浜高校 鎌田高徳先生 

【事例162】 WebAPI 、情報システム、BitArrow

情報Ⅰと情報Ⅱの教員研修資料を活用したWeb APIと情報システムの授業報告

神奈川県立柏陽高校 間辺広樹先生 

【事例155】 バイアス 噂 メディアリテラシー

“怪しげな情報”の「作成・法則・検証」で養うメディアリテラシー ~「噂」と「広告」を題材に~ 

 日出学園中学校高等学校 武善紀之先生 

【事例142】 プログラミング 情報デザイン データサイエンス

情報Iを少しだけ見据えた授業実践集 ~プログラミング 情報デザイン データサイエンス

神奈川県立横浜翠嵐高校 三井栄慶先生 

【事例141】 仮説検定、相関と因果、バイアス

情報Iを見据えた“情報科”統計教育

日出学園中学校・高等学校 武善紀之先生 

【事例136】 統計、仮説検定、SBIモデル

高校生が楽しく学べる仮説検定と相関・因果

シミュレーションから始まる「情報科」統計教育

日出学園中学校・高等学校 武善紀之先生

【事例132】 User Local、AI分析、テキストマイニング

生徒が作成した情報モラル標語のAI分析結果の考察

千葉県立八千代東高校 谷川佳隆先生

【事例129】 データベース・データの活用・プログラミング・Access

「情報通信ネットワークとデータの活用」実践報告と課題

東京都立町田高校 小原格先生

【事例126】 小・中の「データの活用」、無相関検定、χ2検定

生徒が協働的に学ぶデータを活用する授業の成果と課題

埼玉県立川越南高校 春日井優先生

【事例125】 データ分析、スマホの利用時間

情報Ⅰを見据えたデータ分析の実践

スマホの機能を利用した生徒によるスマホの利用状況の調査と統計の実習

東京都立江北高校 稲垣俊介先生 

【事例108】 データ分析、Python、情報科で学ぶ統計

問題解決への利用を目的とした統計の学習(pythonを利用して)

 二松学舎大学附属中学校・高等学校 阿部百合先生

統計、データサイエンス、データの質

データ科学の研究者・教育者視点での新情報科の「データサイエンス」

 早稲田大学創造理工学部経営システム工学科 蓮池隆先生

【事例100】 情報II、機械学習、tf-idf、単純ベイズ分類器 

問題解決に自然言語処理と機械学習を用いた協働学習の実践

埼玉県立川越南高校 春日井優先生 

【事例95】ドリトル、統計

オンライン版ドリトルの統計処理機能と実践の報告

大阪電気通信大学工学研究科修士2年生 小林史弥さん 

【事例90】 機械学習の仕組み、モデル化とシミュレーション、データベース

機械学習の仕組みの指導と機械学習を用いた問題解決の授業実践

埼玉県立川越南高校 春日井優先生

【事例70】  データサイエンス・進学校の情報授業

実際の授業実践から見える情報科における統計分野の実践と課題

神奈川県立横浜翠嵐高校 三井栄慶先生

【事例43】 問題解決・データサイエンス(ビッグデータ)

情報科における「データの分析」教育の役割 ~柏陽IoTと柏陽ビッグデータの取り組み

神奈川県立柏陽高等学校 間辺広樹先生  

【授業事例10】 データベース・情報システム
情報を活用し情報社会に参画するためにデータベースを科学的に理解する学習
~「社会と情報」でもぜひデータベースの授業を!

近江兄弟社高等学校(滋賀) 長谷川友彦先生

【授業事例8】 情報デザイン・問題解決

問題解決の流れを意識させた統計グラフポスターの制作
~統計グラフ全国コンクール パソコン統計グラフの部で入選

千葉県立柏の葉高等学校 滑川敬章先生
尚美学園大学 小泉力一先生

【授業事例3】 データサイエンス(ビッグデータ)

「データ分析」に挑戦 -統計の重要性を知り、分析力をつける

神奈川県立平塚湘風高等学校 諏訪間雅行先生

【研究4】 データベース・データサイエンス

あえて図書館貸出記録を用いたデータベース教育の提案

~情報社会とプライバシーを意識させることができる格好の素材

和歌山大学附属図書館 特任助教 岡田大輔先生(元 情報科非常勤講師)

豊中市桜井谷東小学校 学校司書 頭師康一郎先生

東京家政学院大学 講師 新海公昭先生

インタビュー

今後の統計教育

ビッグデータ時代の到来! 

問題解決力育成に向けて変わる日本の統計教育

渡辺美智子先生

慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科教授

先端研究

高性能計算

リアルタイムに膨大なデータを解析する~ビッグデータ時代の超大規模グラフ処理

岩渕圭太さん 東京工業大学 情報理工学研究科 数理・計算科学専攻 博士課程学生 

 

生命情報科学

究極の個人情報=ゲノム情報を守りながら研究するには~暗号化したまま検索

清水佳奈先生 早稲田大学 基幹理工学部 情報理工学科/基幹理工学研究科 情報理工・情報通信専攻