7.データの分析と活用
【事例326】 協働学習用ツールEDDiE、「科学的な証拠の把握」のための情報リテラシー、相関関係と因果関係
データを読み解くために、「科学的な証拠の把握」のための情報リテラシーを身に付ける
神奈川県立生田東高校 大石智広先生
【事例282】 総合的な探究の時間と情報Iの接続、「未来の教室」STEAMライブラリー、課題発見/解決の手順
質的データを用いたデータサイエンス授業実践~総合的な探究の時間と情報Iの接続
雲雀丘学園高校 林宏樹先生
【事例274】 統計ポスターの制作、PPDAC、伝わるデザイン、デザインの改善
「情報デザイン」と「データの活用」~統計ポスターを軸に「情報I」の2大テーマをつなぐ授業実践
雲雀丘学園中学校・高等学校 林宏樹先生
「情報学的アプローチによる『情報科』大学入学者選抜における評価手法の研究開発」
(文部科学省 大学入学者選抜改革推進委託事業) 第3回シンポジウム (2018年12月9日)
情報システム、データベース、思考力・判断力・表現力
中野由章先生(神戸市立科学技術高校)
データ分析、モデル化・データ処理
植原啓介先生(慶應義塾大学)
授業事例
【事例61】 データベース・データサイエンス(ビッグデータ)
【授業事例10】 データベース・情報システム
情報を活用し情報社会に参画するためにデータベースを科学的に理解する学習
~「社会と情報」でもぜひデータベースの授業を!
近江兄弟社高等学校(滋賀) 長谷川友彦先生
【授業事例8】 情報デザイン・問題解決
問題解決の流れを意識させた統計グラフポスターの制作
~統計グラフ全国コンクール パソコン統計グラフの部で入選
千葉県立柏の葉高等学校 滑川敬章先生
尚美学園大学 小泉力一先生
【研究4】 データベース・データサイエンス
和歌山大学附属図書館 特任助教 岡田大輔先生(元 情報科非常勤講師)
豊中市桜井谷東小学校 学校司書 頭師康一郎先生
東京家政学院大学 講師 新海公昭先生
インタビュー
先端研究
高性能計算
リアルタイムに膨大なデータを解析する~ビッグデータ時代の超大規模グラフ処理
岩渕圭太さん 東京工業大学 情報理工学研究科 数理・計算科学専攻 博士課程学生
生命情報科学
究極の個人情報=ゲノム情報を守りながら研究するには~暗号化したまま検索
清水佳奈先生 早稲田大学 基幹理工学部 情報理工学科/基幹理工学研究科 情報理工・情報通信専攻