緊急アンケート

「緊急事態宣言による休校中の生徒の家庭学習のために、どんな活動をしていますか」

アフターコロナの授業の在り方を考える機会として

埼玉県高校 D先生

 

■休校中の生徒の家庭学習のために実施している活動や課題

[オンラインで行っている活動]

 ★生徒が利用できるLMS(学習支援システム) 

・G Suite

・Google  Classroom

 

先生自身が動画コンテンツを作成し、生徒に視聴させている

 情報科・他教科:(予定)動画を作成しようと準備しています。

 

既成の動画コンテンツを生徒に視聴させている

 情報科:(予定)授業に関係する内容のコンテンツを視聴させることを予定しています。

 他教科:実験や観察をした動画や、教科の関連内容の動画などを視聴させています。

 

    

クラウド上のフォルダーからワークシートやスライドをダウンロードして取り組ませている

 他教科:授業内容のスライドをアップロードしている

 

WEB上のプログラミング講座等を指定して取り組ませている

 情報科:Progateの教材を用いて、プログラミングの基本的な仕組みの理解に取り組ませています。

 

Zoomなどのビデオ会議システムを使用して、授業やホームルームを行っている 

 情報科:(予定)質問キャスまたはライブ配信(生徒がコメント欄で質問し、教員が動画で、回答・解説する)を検討・予定しています。

 

アンケートシステムを使った宿題や小テストを実施している

 情報科:(予定)学習内容の確認テストを予定しています。

 他教科:Googleフォームの小テスト機能を用いた確認テストをしています。

    

その他オンラインの活動(授業以外も含む)として実施されていること

 情報科・他教科:掲示板で課題等の質問を受け、回答しています。

 情報科:(予定)Googleスライドでプレゼン資料を生徒に作成させることを予定しています。

 

 

[オンライン以外で行っている活動]

ワークシートや問題集を生徒の自宅に送り、取り組ませている

 他教科:ワークシート・プリント等を郵送したり、問題集のページを指定して取り組ませています。

 

模試の問題を送付して取り組ませている

 他教科:模試の問題を送付しました。

     記述式模試は採点者の確保ができないため、回収しないことになりました。

 

(新入生に対して)中学校の履修内容のチェックテストを行っている 

 他教科:外部のチェックテストを郵送して解答させています

     登校機会を設けられないので、採点については未定です。

 

 その他、オンライン以外で実施されていること

 3年担任:電話で健康チェックと進路相談を兼ねた連絡を取っている

  

 

■生徒の質問や相談に対応するための手段

・アンケートシステム(→Google フォーム)

・LMS搭載の質問回答機能

 

■生徒の健康観察の方法

・電話(3年生)

 

 

■先生がお作りの教材や資料を掲載したサイト

 サイトに掲載した多くのページは授業に直接授業に役立つものではありませんが、音のディジタル化と関連したページは多少有用そうなので紹介いたします。ハイレゾの逆のローレゾな低音質を体験できます。 

https://joho-ka.mints.ne.jp/digitization-of-sound-01

 

 

■全国の情報科の先生方へのメッセージ

 

勤務校では行事を減らし夏休みを短縮するなどにより、授業を確保する方向で進めており、家庭学習は登校再開までの学習を補う位置付けでした。しかし、緊急事態宣言は延長され、休校措置はしばらく続きます。ICTの活用が、学習機会の保障を支えることになります。さまざまな実践を共有して、よりよい方向を探っていきましょう。また、授業の在り方を見直す機会にもなっています。アフターコロナの授業の在り方も考えていきましょう。

 

→他の高校の事例もみる

 緊急アンケート:休校中の家庭学習