その題材・そのノウハウが欲しかった! 

神奈川県高等学校教科研究会情報部会 情報科実践事例報告会

年末恒例となった、神奈川県高等学校教科研究会情報部会の実践事例報告会。今年も県内外から約150人の高校・中学・大学の先生方、企業関係者等を集めて開催されました。

(12月27日(金)@岩崎学園情報科専門学校)

 

今年のテーマは「その題材・そのノウハウが欲しかった!」。情報Iの教員研修用資料が公開され、新たな学習指導要領の内容が明らかになってきました。その中で、「プログラミング言語は何を使ったらよいのか」「データ活用はどこまで扱ったらよいのか」「情報デザインって、何を題材にしたらよいのか」等など、実際に授業を行う際の具体的な課題も見えてきています。

 

今回は口頭発表・ポスター発表合わせて27の事例が紹介されました。授業の中で情報Iの内容を実際にやってみた時の生徒の反応や、これまでの授業の内容をどのように変えていけばよいかという工夫、教材として使える便利な消耗品など、まさに先生方が知りたかったノウハウが満載の発表が続きました。

 

 

[講演・指導講評]

情報I・IIの実施に向けて必要な準備

 文部科学省/国立教育政策研究所教育課程研究センター 鹿野利春先生

 

[口頭発表]

差し迫る言語選択! C? JavaScript? Python?

 横浜市立横浜総合高校 康 允範(かん ゆんぼむ)先生

 

教科『情報』で活躍する消耗品たち(5万円以下)

 東京都立神代高校 山本博之先生

 

情報Iを見据えた“情報科”統計教育

 日出学園中学校・高等学校 武善紀之先生

 

情報Iを少しだけ見据えた授業実践集 ~プログラミング 情報デザイン データサイエンス

 神奈川県立横浜翠嵐高校 三井栄慶先生

 

Pythonで実践プログラミング

 神奈川県立厚木西高校 梁取新平先生

 

時数が余ったクラスで実践している情報のクラスワーク的な何か ~「ハゲタカのえじき」を通じた情報の理解~

 中央大学杉並高校 生田研一郎先生

 

情報Ⅰやってみた〜悪戦苦闘の実践報告〜

 東京都⽴⽴川⾼校 佐藤義弘先生

 

 「教える」から「学ぶ」プログラミング

 東京都立三鷹中等教育学校 能城茂雄先生

 

席替えを題材としたソーティングアルゴリズムの授業実践 3年の移り変わり

 二松学舎大学附属柏中学校・高等学校 阿部百合先生

 

比べて深める授業実践~HTMLとCSSの違いを理解しよう

 神奈川県立生田東高校 大石智広先生

 専修大学ネットワーク情報学部 望月俊男先生

 

小中高等学校のつながりを意識したプログラミング教育のために

~小学校プログラミング教育で何を学ぶのか

 大阪府教育センター 野部 緑先生

 

プログラミング教育研究推進校が「プログラミング」してみた

 神奈川県立相模原総合高校 大里有哉先生

 

情報Iを意識した情報デザインの授業実践

 東京都立町田高校 小原格先生