取り組み

情報科導入テストの結果分析

~共通テストの結果に見る、新高1生の「情報」知識の実態

横浜共立学園高等学校 情報科/数学科 矢部一弘先生


矢部一弘先生
矢部一弘先生

神奈川県の多くの高校では、4月上旬に第1学年の生徒に対して、各教科部会が作成した国社数理英の「新入生テスト」を実施しています。平成17年からは情報科でも同様な形式で「情報科導入テスト」を行っています。導入テストは、高校で「情報」を学習するにあたり、履修前の情報に関する知識がどの程度あるか測定し、その結果を授業の改善に利用することが目的です。平成25年度は、神奈川県を含む11の都府県35校10612人が受験して、4月17日(実施基準日)に行われました。


問題はいずれも4択で全50問、100点満点。回答時間は40分です。
中学の技術・家庭科や数学などの教科で履修してきているはずの内容が、どの程度理解・定着しているかを調査することは、高校での指導の方法や、重視すべきポイントを考えるにあたって、非常に参考になるものです。
 

平成25年度の実施結果を、横浜共立学園高等学校の矢部先生に解説していただきました。

 

一般的な傾向

今年の平均点は50.7点で、昨年よりも8点下がりました。


まず、一般的な傾向として、ごく基本的・直感的にわかる問題 「コンピュータが組み込まれていないもの【問5】」、「ネット社会の常識や身近になっている問題(架空請求とは)【問26】」はわかっても、詳細な内容(情報通信ネットワークの情報のやりとり【問34】、パケットの説明【問35】)になると正答率が落ちています。また、知識に系統性がないために、よく知っている内容でもわかっていないものがある(WebページのURLから運営組織を推定【問37】)ので、丁寧に教える必要があります。

 

----------------------------------------

 

() 次の機器でコンピューターが必ずしも組み込まれていないものを1つ選びなさい。

  

. スマートフォン

. カーナビゲーションシステム

. 電子ジャー炊飯器

. 鉛筆削り

 

[正解] 4

 

----------------------------------------

 

(26) 架空請求について述べている文章のうち、正しいものを1つ選びなさい。

 

. ネットショッピングをしている時に本来欲しい商品以外の関連商品を売りつけること。

. サービスを利用していないにも関わらず、利用したと偽り、料金を取ろうとすること。

. 架空の会社を設立すると見せかけて出資金を請求すること。

. 他人に自分の携帯電話の料金を支払わせること。

 

[正解] 2

 

----------------------------------------

 

(34) 情報通信ネットワークでの情報のやりとりについて述べている文章のうち、もっとも適切なものを選びなさい。

 

. どんなデーターでもひとまとめにして一気に送信する。

. インターネットにおける情報の流れる経路はいつでも同じとは限らない。

. TCP/IPという通信プロトコルはWebページの送受信の時にだけ使われる。

. IPアドレスとはインターネットに接続しているコンピュータにだけ使われる。 

 

[正解] 2

 

----------------------------------------

 

(35) パケットについての説明のうち、もっとも適切なものを選びなさい。

 

. インターネット上のお金の単位である。

. インターネット上で大きなデーターを扱うために分割されたデーターの単位である。

. インターネット上を流れるデーターの長さの単位である。

. 電子メールの数を数える単位である。

 

[正解] 2

 

----------------------------------------

 

(37) あるWebページのURLhttp://www〇〇〇.co.jp/school.htmlであった。どのような組織が運営しているWebページと考えられるか。もっとも適切なものを選びなさい。

 

. 企業、会社  2. 小、中、高等学校など  3. 政府の機関 4. ネットワーク組織

 

[正解] 1

 

「情報モラル」「パスワード」はOK、「知的財産」「アルゴリズム」は要注意

正答率の高い項目は、「情報モラル」「信憑性・信頼性」「コンピュータ犯罪」「パスワード」等で、小中学校でよく指導されていることがわかります。反対に、正答率が低い項目は「知的財産」「アルゴリズム」「ハードウエアやネットワークの仕組み」等。特に、「コンピュータの五大装置の機能【問4】」、「拡張子の意味【問12】」「ウイルス感染時の対応【問23】」「ドメイン名の構造【問37】」等は正答率が低いので、高校の授業で丁寧に教えることが必要です。

 

 

----------------------------------------

 

() 文章の各空欄にあてはまる語句の組み合わせとして、正しいものを1つ選びなさい。

 

コンピュータ本体や接続された機器などは ()とよばれる。()には、本体に組み込まれ、プログラムやデーターを一時的に記憶させておく()、また中央処理装置とよばれる()などがある。()を動かし、データを処理する手順を定めたものが()である。

 

 

1

ハードウェア

補助記憶装置

CPU

ソフトウェア

2

ソフトウェア

主記憶装置

OS

ハードウェア

3

ハードウェア

主記憶装置

CPU

ソフトウェア

4

ソフトウェア

補助記憶装置

OS

ハードウェア

 

 [正解] 3

 

----------------------------------------

 

(12) ファイル名の末尾につけられた、ファイルの種類を識別するための文字列を何というか。正しいものを1つ選びなさい。

 

. 素子   2. 添付   3. 識別子   4.拡張子

 

[正解] 4

 

----------------------------------------

 

(23) ネットワークに接続しているコンピュータがウイルスに感染したとき、最初に行うべき対処法として、もっとも適切なものを選びなさい。

 

. コンピュータを初期化する。

. 感染したコンピュータをネットワークから切り離す。

. システム管理者に報告する。

. ウイルス対策ソフトウェアで駆除する。

 

[正解] 2

 

----------------------------------------

ここ数年、生徒の傾向を調べるために同じ問題を出していますが、その傾向を見ると、
・「キーボード入力の方法【問11】」、「位置情報システムの名称【問48】」は正答率70%以上で、徐々に正答率が上がっていきています。
・正答率が30%以下で、なかなか上がらないのが、「URLの構造【問37】」「光の3原色【問42】」「プログラミングの基礎【問47】」です。

 

----------------------------------------

(11) キーボードから「&」を入力する方法として、正しいものを1つ選びなさい。

 [正解] 3

----------------------------------------

 

(48) 人口衛星を利用した位置計測システムのことで、カーナビゲーションシステムや携帯電話などで現在位置を知るシステムのことを何とよぶか。正しいものを1つ選びなさい。

 

 1. UTP  2. GPS  3. USB  4. GDP 

 

[正解]  2

 

----------------------------------------

 

(42) 光の三原色に含まれない色を1つ選びなさい。

 

. 緑   2. 黄   3. 赤   4.

 

[正解] 2

 

----------------------------------------

 

(47) 命令Aは1cm前進、命令Bは30度右へ回転するとき、1辺2cmの正方形を描く時の命令はAABBBAABBBAABBBAAとなる。1辺3cmの正三角形を描くときの命令を次から1つ選びなさい。

 

1. AAABAAABAAA

2. AAABBAAABBAAA

3. AAABBBAAABBBAAA

4. AAABBBBAAABBBBAAA

 

[正解] 4

 

日常生活で触れる機会の多いものはよくわかっているが…

正答率が70%以上と高いものは、「コンピュータが組み込まれていないもの【問5】」、「キーボード入力の方法【問11】」「書体データを表す言葉【問14】」「インターネットの利用上の注意【問18】」「情報の信頼性【問19】」「架空請求について【問26】」「インターネットの匿名性【問33】」「位置計測システムについて【問48】」「QRコードについて【問49】」。問5は直感で答えられるものなので今後は設問を工夫しますが、その他は継続的に出題したいと思います。

 

----------------------------------------

 

(14) 次のうちから文字の書体データを表す言葉はどれか。正しいものを1つ選びなさい。

 

 1. ポイント  2. スタイル  3. ファンド  4. フォント

 

 [正解] 4

 

----------------------------------------

 

(18) インターネットを利用する上で、もっとも適切な行為を選びなさい。

 

1. 電子メールは送信者がウイルスのチェックを行っているため、見るときには再度ウイルスのチェックをする必要はない。

2. ネット通販を利用するときは、大手で有名なサイトならば安心して利用することができる。

3. 電子掲示板は匿名(誰が書いた分からない)なので、悪口を書かれても対処できる方法はない。

4. ネットカフェなどで共有して使われるコンピュータでは個人情報を打ち込まない。

 

[正解] 4

 

----------------------------------------

 

(19) 次の文章のうち、正しいものを1つ選びなさい。

 

. Webページには常に最新の情報が載っている。

. 新聞やテレビからは、いつも正確な情報を得ることができる。

. インターネット上では、同じ人が様々ハンドルネーム(ニックネーム)を利用することができる。

. ©や(C)のマークはWebページの信頼性を保証するものである。

 

[正解] 3

 

----------------------------------------

 

(33) インターネットの「匿名性」について述べている文章のうち、適切なものの組み合わせを1つ選びなさい。

 

. インターネットの匿名性は完全なので、どのWebページを閲覧しても誰にもわからない。

. インターネットの匿名性は「必ずしも本名を使っていない」という意味である。

. インターネットは、匿名性を逆手にとって他人になりすました行為がありうる。

. インターネットは匿名性が高く個人情報の信頼性が低いので、個人情報を流しても安全である。

 

. ア、イ  2. イ、ウ  3. ア、イ、ウ  4. ア、ウ、エ

 

[正解] 2

 

----------------------------------------

 

 

(49) 携帯電話のバーコードとも呼ばれるQRコードについて正しいものを1つ選びなさい。

 

1. その画像を大きく拡大すると、文字が読めるようになっている。

. 1つのマスの中に複数の文字が重ねて描かれている。

. この画像を格子状に分割して、白黒を判断し、それを0.1に変換して情報を読み取っている。

. 日本以外の国では使われていない。

 

[正解] 3

 

情報量の単位=情報科学の基礎がわかっていない!

正答率が30%以下と低いものについて、各問題を詳しく見ていくと、以下のことが読み取れます。
・情報量の単位【問2】
 1B=8bitなどに注意せず、表面的に単位だけ見て解答した可能性があります。そのため、
 9bit<1Bにひっかかったようです。純粋に単位の大小だけを問うてはどうか、という意見もあります。

----------------------------------------

 

() 情報量の大小関係について、小さい方から順に並べたとき正しいものを1つ選びなさい。ただし、Bはバイトを表す。

 

. 9bit <  1B    <  3KB  <  4GB

. 4KB  <  5MB   <  7TB  <  9GB

. 7bit <  1TB   <  2KB  <  4MB

. 2B   <  17bit <  1GB  <  3TB

 

[正解] 4

 

----------------------------------------

 

・拡張子【問12】
最近のPCはデフォルトの設定で使うと、拡張子を表示しなかったり、ソフトウエアが自動的に判断したりするようになったので、拡張子を意識する必要がないことが原因と考えられます。
【問43】の拡張子とファイルの内容の関係を問う問題も正答率22%と低くなっています。問題文に引っ張られて「識別子」という回答が半数近くにのぼったことから、「拡張子」という言葉自体を知らない生徒が多いのではないか、と考えられます。

 

----------------------------------------

 

(43) 「ファイルの種類」と「ファイルの種類を識別する文字列」の組み合わせの中で、正しいものを1つ選びなさい。

 

文章

静止画

音声

動画

1

.doc

.gif

.wav

.mpg

2

.txt

.htm

.mp3

.avi

3

.docx

.bmp

.mid

.png

4

.jtd

.png

.wav

.jpg

 

 [正解] 1

 

----------------------------------------

 

・URLからどのような組織のWebサイトか読み取る【問37】…定点観測問題
URLの末尾のschool.htmlに引っ張られて,「小,中,高等学校」を選択している傾向がみられるので、URLのどの部分がドメイン名なのか、ドメイン名の構造等、Webページを閲覧する際にURLを意識して見させる指導が必要と考えられます。


・光の三原色…【問42】定点観測問題
光の三原色(赤,緑,青)を色の三原色(赤紫,黄,青緑)と混同させないよう注意が必要。ただ、黄色を含む4原色の液晶テレビも出ているので、配慮が必要です。


・正三角形を一筆書きで書くアルゴリズム【問47】 …定点観測問題

問題文中で正方形が「AA」を4回、「BBB」を3回繰り返しているから、「AAA」を3回、「BBB」を2回繰り返せば正三角形になる、と考えている可能性があります。凹みのない多角形の外角の和が360°など中2の数学で履修した図形の基本的な内容を思い出させる必要があります。


 

変化の激しい技術や環境に対応することこそ必要

試験を実施した教員のアンケートから、以下のような意見が出ました。
・キーボード入力に関する問題【問10】は機種依存性が高いため、賛否が分かれています。

----------------------------------------

 

(10) 文字を入力して「うみは|あひろい」と表示されている。|はカーソルを表している。〈あ〉を消して「うみは|ひろい」と表示するには、どのキーを押せばよいか。正しいものを1つ選びなさい。

 

.Back Space   .Delete   .Space   .Esc

 

[正解] 2

 

----------------------------------------

 

・著作権改正に関する問題【問31】は、教員自身が知らなかった、という意見もありましたが、情報を取り巻く環境は常に変化しており、それだからこそこういった問題を取り入れていく必要があると考えられます。

----------------------------------------

 

(31) 平成24年(2012年)に公布された著作権法に照らして、犯罪とならない行為としてもっとも適切なものを選びなさい。

 

. 有料レジャー施設内で撮影した、シンボルになっている建物の写真を無断でWebページに公開した。

. 自分が後で見るので、動画共有サイトにあったTVドラマをパソコンに保存するためにダウンロードした。

. CDレンタルショップから借りてきたレンタル用CDを自分でMDにコピーした。

. 自分で購入したDVDが破損したときのために、予備をパソコンでコピーした。

 

[正解] 3

 

----------------------------------------

 

他にも、「アルゴリズム・プログラミングの問題を増やしてほしい」(=正答率が低く、経年的にも上がらない)という意見がありましたが、導入テストの性格上、この種の問題をこれ以上増やすのは難しいかもしれないと思われます。また、「携帯電話に関する問題を入れてほしい」という意見もありますが、スマホとフィーチャーフォンで動作がまったく違い、作問には工夫が必要です。

 

導入テスト全体を振り返って

今年は、平均点が前年度までより8点下がったことについて、内容が難しくなった面よりは「もっとも適切なものを選びなさい」という問題文が多く、表面的な読解力では出題者の意図を読み切れない、判断にまよう問題が多かったことが正答率を下げている面があると考えています。今後、問題の表現にも工夫をしていきたいと考えています。

 

また、今年は、受験者数が6年ぶりに1万人を超えました。特に神奈川県外から参加してくださる先生が増えており、ありがたく思っています。ご協力に感謝するとともに、一層の充実を図っていきたいと考えています。